Home » Blog - Page 7
THUNDERBALL

007 サンダーボール作戦 この題名は単純明快、劇中の作戦名というだけのことだ。判り易くてよろしい。 あの有名なロケッティアを見せる為だけのアバンタイトルから始 … Read More

0
FASANDRÆBERNE

特捜部Q キジ殺し 苦虫を噛み潰したおじさんと、奇妙な微笑みのアラブ人とのバディもの第二弾。このコンビは相変わらずいい味出している。 キャストと世界観はいい。色 … Read More

0
LA LA LAND

ラ・ラ・ランド AMラジオの「ドライバーズリクエスト」と言う番組で話題に上っていたので観ることにした。ちなみにお題は「車の出てくる映画について語ろう」というよう … Read More

0
THE BEGUILED

白い肌の異常な夜 かなりインパクトのある邦題だ。18禁な内容を連想させるものだが、映像表現的には当然ながらソフトなものになっている。原題の直訳の意味が気になると … Read More

0
SPARTACUS

スパルタカス 知らずに観たらキューブリック作品とは思えないだろう。 キューブリックもこんなマトモ(?)な作品を撮っていたんだと意外に思う。 3時間超の歴史大作で … Read More

0
Joulutarina

サンタクロースになった少年 フィンランド、5つ星、77分、カリ・バーナネンというのに引っかかって再生ボタンを押した。 題名から連想する通りの当たり前な内容で、文 … Read More

0
JOKER

ジョーカー 最近流行りのDCユニバース内の作品かと思いきや、それらとは全く関係のない独立した作品だそうだ。たしかにその通りで、70年代の作品かと思うようなクラシ … Read More

0
THE MUMMY

ハムナプトラ/失われた砂漠の都 存在は知っていたがなんとなくシカトしていた。 「オーバードライヴ」のドウェイン・ジョンソンを観て、そのデビュー作が本作の続編「ハ … Read More

0
アフタースクール

アフタースクール 「鍵泥棒のメソッド」の内田けんじ監督の過去作だ。「鍵泥棒のメソッド」はヒジョーに良かった。その同じ気分を味わいたくて借りてみた。たいていこうい … Read More

0
FRANCES HA

フランシス・ハ さきほどの「立ち去った女」に続いて白黒映画。 当たり前ながら俄然こちらのほうが観やすい。 普通にカット割りがあり、BGMも付いている。 会話シー … Read More

0
TAMMY

タミー/Tammy さっき観た「驟雨」に比べてドラマチック性は十分にあるんだけど、全体的には「どうでもええわ」と感じてしまうのはなぜだろう。 バーガーショップ強 … Read More

0
あらくれ

あらくれ 「驟雨」が「めし」と対をなすように、本作は「浮雲」と対をなしているように思える。 題名通り、男勝りな女のしたたかな生きざまをスピーディに活写した問題作 … Read More

0
DAZED & CONFUSED

バッド・チューニング 1976年、アメリカのどこかの町の中高生を中心としたとある1日を描いた作品。登場する車はなかなかお洒落だから第二のアメリカングラフィティと … Read More

0
A CIVIL ACTION

シビル・アクション シビルアクションという題名から、「キャプテン・アメリカ:シビルウォー」的な内容を想像してしまったが、法廷ものだった。 ジャケットから想像する … Read More

0
DJANGO unchained

ジャンゴ 繋がれざる者 タラちゃんの単なる趣味趣味映画なんじゃないの?と予想していたが、やっぱりこの人、クリストフ・ヴァルツの効果は絶大としか言いようがない。 … Read More

0
OVERBOARD

オーバーボード アマゾンプライム解約日の本日、何を観るべきか悩んだ。同時進行のU-NEXTにはない、そして星の数の多い作品を選ばなければならない。てな訳で星4. … Read More

0
THE PURGE trilogy

パージ 「浄化」という意味らしい。 トンデモ設定だが、これがもしゾンビもんだったとしたら、ありきたりのストーリーテリングとなっていたんだろうか。 物語の流れだけ … Read More

0
Colossal

シンクロナイズドモンスター 子供の頃に誰もがしたであろう遊びを突き詰めている。 バカバカしいまでの本気度で怪獣シークエンスを表現することによって、子供の遊びを見 … Read More

0