Home » Blog - Page 2
First Man

ファースト・マン 芸術性とエンタメ性を両立させた伝記もの。両立させているところが凄い。さすがは「セッション」の監督。 史上最も有名な宇宙飛行士アームストロング船 … Read More

0
SHORT CIRCUIT

ショートサーキット 超ありきたりな言い方になるけど、CGに頼らないアナログな暖かみのある特撮SFコメディ。単なる推測だけど、「攻殻機動隊SAC」のタチコマ話に通 … Read More

0
PRIEST

プリースト 先日の「グリーン・ランタン」が名作と思えてくるような出来だ、と言ってしまいたい。 簡単に言うとバンパイアハンターもんだ。もうそれだけで何のヒネリもな … Read More

0
THE BOURNE ULTIMATUM

ボーン・アルティメイタム もーたまらん。素晴らしすぎる。 このシリーズの良さは今まで書いてきた通りで、並の作品なら大抵トーンダウンしそうなものだが、回を追うごと … Read More

0
Only You

オンリー・ユー ピーター・パーカーの育ての親「メイおばさん」とトニー・スタークのラブロマンス…と考えるだけで観ずにいられようか!である。 アメリカ版こっくりさん … Read More

0
銀座化粧

銀座化粧 これは「サザエさん」である、とフト感じてしまった。 この時代のこういった路線の作品って、どういうジャンルになるんだろうと、このブログを書くようになって … Read More

0
MORTAL ENGINES

移動都市/モータル・エンジン 冷静に考えれば「ンなアホな!」な世界観なんだが、それさえも呑み込んでしまうような恐ろしく作り込まれた世界観で、観客をねじ伏せてくる … Read More

0
Suburbicon

サバービコン 仮面を被った街 ジャケットのグラフィックや惹句から想像してしまう内容を大きく裏切ってくれる点が何より素晴らしい。これが本邦のみのプロモーションなの … Read More

0
CAPTAIN MARVEL

キャプテン・マーベル 贅沢な話だが、いわゆる「普通に面白い」状態に陥ってしまった。 もちろん観ている間は、ちゃんと面白い。が、単体としての面白さを感じるよりも、 … Read More

0
ROUNDERS

ラウンダーズ 乾いた映像っていうんですかね。言わば「ポーカー放浪記」な内容を洒落たジャズをバックにその乾いた映像で描いている。 お話としてはセオリー通りに進む。 … Read More

0
Letters to Juliet

ジュリエットからの手紙 本日から第4次U-NEXT大会へと突入した。 原題では「ジュリエットへの手紙」じゃないか!まったく逆の題名じゃねえかよ!な〜んて思いなが … Read More

0

女 木下恵介、戦後の物資が少い時の実験的作品…という触れ込みに惹かれ鑑賞。 1948年(昭和23年)の作品。 あきらかに先日の「妻よ薔薇のやうに」や「按摩と女」 … Read More

0
HUNTER KILLER

ハンターキラー 潜航せよ 運をも味方につける男のバックボーンに説得力がある。 先日の「レッドオクトーバーを追え!」に続いての潜水艦ものだ。 ほぼ30年の時を経た … Read More

0
THE MULE

運び屋 老人になってからのこの監督の作品は、一切の外連味けれんみを排除しド・ストレートに物語を描くのが、その特徴だと考えている。 今作もその例に漏れず、90歳の … Read More

0
Last Vegas

ラストベガス 最近流行りの終活系のお話っぽいので普段なら観ない部類に入る可能性が高いタイトルだけど、レビューの★の数がマックスに近かったので、借りてみた。 いや … Read More

0
UNFORGIVEN

許されざる者(1992) VHSの昔に一度観たことがあるようなないような気がしていたが、全く内容に記憶がないので、初見なんだろう。イーストウッドの西部劇というこ … Read More

0
READY PLAYER ONE

レディ・プレイヤー1 予告編を観て、とても観たいと思わされた作品。 つまり期待値が高く、ハードルが上がってしまう作品だ。 こういうのは得てして不発に終ってしまう … Read More

0