Home » Blog - Page 11
Telefon

テレフォン 画質の悪さが気になってしまう。全体的にボケた画質の上に、なぜかソフトフォーカスをかけまくっている気がしてならない。 TSUTAYAの「発掘良品」で紹 … Read More

0
Collide

アウトバーン バカバカしいまでに運の良かった男の話。 てなことを今更言ってもしょうがないか。たいていのエンタメ作品はそうなってますが、なぜか観ている間「運が良い … Read More

0
RED SPARROW

レッド・スパロー 重厚な映像美で贈るスパイサスペンス。 観終わってしまえば、有り勝ちなパターンの組み合わせだったなあという感想になってしまうが、観ている間はそれ … Read More

0
The Yards

裏切り者 シリアス、骨太といった言葉が頭の中を飛び交う、極めて良質の作品。先日の「シャフト」に骨太という表現を使ったのが恥ずかしいくらい骨太だ。 原題は沢山の意 … Read More

0
PRIEST

プリースト 先日の「グリーン・ランタン」が名作と思えてくるような出来だ、と言ってしまいたい。 簡単に言うとバンパイアハンターもんだ。もうそれだけで何のヒネリもな … Read More

0
Green Lantern

グリーン・ランタン ライアン・レイノルズが「デッドプール2」で自虐ネタに使っていた作品だ。それを観るまでは「グリーン・ホーネット」も「グリーン・ランタン」も違い … Read More

0
Patriot Games

パトリオット・ゲーム 題名から察するに、途轍もない破壊力を備えたミサイルが絡む世界危機をハリソン君が救っちゃうアクション大作なことを勝手丶丶に想像していた。前作 … Read More

0
DJANGO

続 荒野の用心棒 西部劇の最高傑作!と謳われていたように思うが、なんだかやはりB級の域を出ていない。 前半、棺桶を引きずっている男で通している間は、『おお!』っ … Read More

0
GUNDAM THE ORIGIN 5

機動戦士ガンダム THE ORIGIN 5 激突ルウム会戦 もはや実録ものを見ている感覚になってくる。 未来に起こる誰もが知っていることを見せてもらっている感覚 … Read More

0
IRON MAN

アイアンマン いいですねえ、強化外骨格。 だとすると、攻殻もボトムズも作れちゃうってワケだ。 アイアンマンのパワードスーツが海自の303式。副社長のアイアンガン … Read More

0
JUMANJI

ジュマンジ 想像していたのとちょっと違うテイストの内容だった。 こんなおとろしーゲームはしたくねえよ!とツッコミを入れたくなる。 のだが、ラストまで観ると、かな … Read More

0
THE DROP

クライム・ヒート シブい、シブすぎるぜ!な1本。 トム・ハーディ、一気にブレイクした頃の作品か。 誰に言うとるんやっちゅう話だけど、アクションだけでない、普通の … Read More

0
Above the Law

刑事ニコ/法の死角 非常にオーソドックスな造りの刑事ドラマと言えるのだが、どこか光るものがある気がする。それは何か?やはりセガールその人でしょうな。 おい!セガ … Read More

0
Bullet to the Head

バレット スタローン主演作にしては初耳の作品。しかも最凶の犯罪者役ということらしい。監督はウォルター・ヒル。さらにそのバディ役が「ワイルド・スピード」中盤のレギ … Read More

0
FORT BLISS

アイアン・ソルジャー 邦題やパッケージから想像するような戦争ドンパチもんではない。 アマゾンに書いてある内容紹介によると 国家か、家族か、勇気ある決断に誰もが胸 … Read More

0
THE BOURNE IDENTITY

ボーン・アイデンティティー 先日の「ラルゴ・ウィンチ2」を「普通」と感じてしまったことで、このボーンシリーズをなぜか観直したくなった。 ジェイソン・ボーン初期三 … Read More

0
3 – IRON

うつせみ 訳の判らなさ具合が程よい塩梅 邦題は「うつせみ」だが英題は「3 IRONS」で、3つの鉄?なんのこっちゃ?と考えつつ観ていると、どうやらゴルフの3番ア … Read More

0
L’AMOUR EST UNE FêTE PARIS PIGALLE

ダーティ・ガイズ パリ風俗街潜入捜査線 原題の意味はいざ知らず、その邦題から連想すれば、ちょっとエッチなコメディだろうと考えていた。ちょっとエッチってのは当たっ … Read More

0