IRON GIANT
アイアン・ジャイアント のちに「ミスターインクレディブル」を撮ることになるブラッド・バードの名作。何度も観ている。批評家受けは良かったが興行的には失敗したという … Read More
アイアン・ジャイアント のちに「ミスターインクレディブル」を撮ることになるブラッド・バードの名作。何度も観ている。批評家受けは良かったが興行的には失敗したという … Read More
将軍の娘 エリザベス・キャンベル んんん〜全くスカッとしない。 本当の実行犯が判っても全然釈然としない。 結局、父と娘の問題が発端であり、最大のテーマなんだとい … Read More
ナイト&デイ このナイトは夜ではなく、騎士の方。 たしかに、抜群に面白かった。 テーマっちゅうかストーリーは、今ではもう使い古されたもんだと思うが、見せ方がうま … Read More
ショートサーキット 超ありきたりな言い方になるけど、CGに頼らないアナログな暖かみのある特撮SFコメディ。単なる推測だけど、「攻殻機動隊SAC」のタチコマ話に通 … Read More
007 ロシアより愛をこめて てっきりロシアが舞台なのかと思っていたら、ボンドガールがロシア人だっただけだった。 どうしてもダニエル・クレイグ版と比較してしまう … Read More
ファースト・キル 今となってはありがちなストーリーなんだけど、ブルース・ウィリスがあの役を演じていることに意味がある。イヤ、意味というより効能があると言うべきか … Read More
ギリシャ第20日目 6月8日 バスは行く行く文無しをのせて クレタ島・イラクリオ けっこうタラタラと用意をしてホテルを後に、POSTへ向かった。の小荷物に掛ける … Read More
ルーザーズ DVDスルー作品ながら見応えあり。拾いもんの一本だった。 スピーディな展開、軽妙な語り口、しっかりしたアクションと三拍子揃っている。 ブレイク直前の … Read More
刑事ニコ/法の死角 非常にオーソドックスな造りの刑事ドラマと言えるのだが、どこか光るものがある気がする。それは何か?やはりセガールその人でしょうな。 おい!セガ … Read More
黄金のアデーレ 名画の帰還 恐ろしいまでに感情移入ができてしまう涙腺崩壊必至の法廷もの。 新米弁護士が外国政府を相手取る巨大な案件を如何に勝訴へと導くか…という … Read More
ワイルド・レンジ 西部開拓時代の恋愛映画。 一目逢ったその日から恋の花咲くこともある…を地で行くが、何とももどかしい展開だ。でもアネット・ベニング演じるところの … Read More
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 絶妙な塩梅で判るよーな判らんよーな造りに持って行っている。 普通に作っていたら埋もれてしまうようなありふれた … Read More
ジェイコブス・ラダー 妄想の中の妄想なのか…?それとも走馬灯か? こっちの頭ん中がおかしなるわ!と思わずにはいられない気持ち悪さがこみ上げてくる。 ベトナム帰還 … Read More
ギリシャ第21日目 6月9日 クノッソス・キプロス・水道水 クレタ島・イラクリオ 朝食を待っていると、日本人のおじさんがカメラぶらさげて「おはよーございます」と … Read More
ラルゴ・ウィンチ 宿命と逆襲 全く期待していなかったのが良かったのかもしれない。B級バカアクション映画程度に予想していたので見事に裏切られた。 自分が観るフラン … Read More
ギリシャ第28日目 6月16日(金) 洞窟の我が家 サンドリーニ島・イア やはり今朝のパンも辛かった。めしがまずいと無口になる。それでなくとも恐ろしく静かなのに … Read More
ゲート・トゥ・ヘヴン 終盤まではけっこう良かったんだけどな… コメディ要素が多めだけどシリアスな部分もあり、まさかラストであんなファンタジーになってしまうとは思 … Read More