ヨーロッパほぼ一周食い心棒の旅#36 イア
ギリシャ第26日目 6月14日(水) 教会の志村喬・ペペロンチーノ サンドリーニ島・イア 昨日の貼り紙が効力を発揮したのか、たぶんあれ以上は減っていないジュース … Read More
ギリシャ第26日目 6月14日(水) 教会の志村喬・ペペロンチーノ サンドリーニ島・イア 昨日の貼り紙が効力を発揮したのか、たぶんあれ以上は減っていないジュース … Read More
ギリシャ第27日目 6月15日(木) オレンジパワーは世界を救う サンドリーニ島・イア 8時過ぎに起きて、ネスカフェ、パン、バター、ジャムの朝食。パンがこれでも … Read More
アリスの恋 「タクシードライバー」を撮った監督と同一人物が撮ったとは思えない作品。マーティン・スコセッシってこんな作風だったっけ?これは所謂アメリカン・ニューシ … Read More
ダーケスト・マインド X-MENの始まりはこんなんだったんじゃないか? をチョイリアルに描いている「的」なお話 X-MENとは何の関係もない作品であることは最初 … Read More
スカイライン -奪還- GANTZカタストロフィ篇は、是非このプロダクションに作って欲しい。 え?これ続篇?と疑うようなシチュエーションから始まる。 前作では宇 … Read More
情婦 ビリー・ワイルダーの隠れた名作との呼び声も高い本作、観よう観ようと思いつつ10年は経ってしまった。 主役はチャールズ・ロートンと言ってもいいだろう。この人 … Read More
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 なかなか感慨深い一本。 しみじみと沁みる爽やかな読後感。 前半は時間軸バラバラ作戦&誰が誰やら識別困難状況もあって、ナン … Read More
希望のかなた 久しぶりにカウリスマキを観た。 「真夜中の虹」を洋画第一位に推し、監督自ら経営する映画館に押し掛けるほど熱狂したのに、いつの間にやら新作がかかって … Read More
リバティ・バランスを射った男 こんなタイトルの作品があったとはトンと知らなんだ。「駅馬車」繋がりでお知らせされ、星印が満点だったので観てみることにした。 ジョン … Read More
スクール・オブ・ロック 子供を扱っているので、卑怯といえば卑怯だが、そうだとしても余りある爽快感。 ツボを押さえた筋運び。悪く言えば王道な展開(イヤ、悪い訳では … Read More
ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 食わず嫌いはあきまへん…を地で行く作品だった。 あの名作「ジュマンジ」をリメイクだと?冒涜だ!と思い込み、観る気はなか … Read More
ボーン・アルティメイタム もーたまらん。素晴らしすぎる。 このシリーズの良さは今まで書いてきた通りで、並の作品なら大抵トーンダウンしそうなものだが、回を追うごと … Read More
シェイプ・オブ・ウォーター ダークとも言えない、どこか牧歌的な雰囲気も残るファンタジー。 主人公の女性や彼女を取り巻く面々が、どうも常人離れをした感覚の持ち主な … Read More
機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星 ともかくこれで映画としては終りだそうだ。 前半はルウム戦役を、後半はファーストへと繋げるための政治 … Read More
天使のくれた時間 決してファンタジーとは思わない。ある意味リアルなSF(スコシフシギ) ドン・チードルが天使(仮)役。 非常に現実感のある壮大な夢を見た男の話… … Read More